1.お客さまの安心安全を一番に考慮し、
お客さまに寄り添った保険の必要性をお伝えします
【原則2】お客さまの最善の利益の追求
<KPI>多種目販売率18%以上 2023年度:16.5% 2024年度:14.8%
→2025年度より変更 <KPI>アンケート回答件数
2.法人・個人事業主の皆さまの立場にたって、
起こりうるリスクを伝え、事業を守るための提案をします
【原則2】お客さまの最善の利益の追求【原則6】お客さまにふさわしいサービスの提供
<KPI>新種保険の取扱前年+5% 2023年度:+9.6% 2024年度:+7.6%
→2025年度より変更 <KPI>新種保険の取扱成績・多種目販売率
3.お客さまの想いを丁寧にヒアリングし、よりよいタイミングで
お客さまの意向にあった保険商品を提案します
【原則2】お客さまの最善の利益の追求【原則5】重要な情報の分かりやすい提供
<KPI>生命保険契約 ANP15,000千円以上
2023年度:15,855千円 2024年度:18,060千円
→2025年度より変更 <KPI>生命保険契約・モバソン有効チャットルーム数
4.コンプライアンスを遵守し、お客さまとの利益相反の排除に努めます
【原則3】利益相反の適切な管理【原則7】従業員に対する適切な動機付けの枠組み等
<KPI>コンプライアンス研修 毎月1回 2023年度:実施済 2024年度:実施済
5.保険のご契約に際し重要な情報を、お客さまがご理解いただきやすい方法で説明します
【原則4】手数料の明確化【原則5】重要な情報の分かりやすい提供
<KPI>ペーパーレス手続き率90%・サイボウズによる対応記録管理
2023年度:90%以上・対応記録管理実施 2024年度:90%以上・対応記録管理実施
→2025年度より変更 <KPI>満期7日前証券作成率・対応記録管理実施
6.お客さまの最善の利益を最優先に心がけ、業務に取り組めるよう知識習得を図ります
【原則7】従業員に対する適切な動機付けの枠組み等
<KPI>損害保険トータルプランナー取得
2023年度:3名が研修申込済 2024年度:3名が1年間の研修を受講済